いまや映像配信サービスはたくさんあります。
どこが良いかわからなかったので、評判の良かったU-NEXTの無料トライアルに登録してみました。
感想としては利用できるサービスが多く、子アカウントが作れて購入制限もできるので家族持ち(特に子持ち)に便利。
デメリットはお金がかかる。
登録方法とか詳しいことを書いてあるサイトはたくさんあるので、自分の気になったとこだけまとめ。
基本情報
「ないエンタメがない。」というだけあってラインナップが豊富。
- 動画見放題14万本
- 動画レンタル(ポイント作品)3万本
- 書籍・漫画・ラノベ合計52万冊以上
- 雑誌読み放題70誌以上
「月額プラン」を利用していると「動画見放題」「雑誌読み放題」が追加料金なしで利用できる。
「動画レンタル(ポイント作品)」「書籍・漫画・ラノベ」はポイントまたは追加料金で利用。
ポイント(または追加料金)が必要な「動画レンタル(ポイント作品)」はだいたい新作。
料金関係
- 月額利用料は1,990円(税抜)。
- 登録時に600ポイント、その後毎月1,200ポイントがもらえる。
- ポイントは1ポイント=1円 として利用。
- 見放題以外の有料作品、またポイント不足分は別途料金が発生。
パソコンから無料トライアルを申し込む場合はクレジットカード払いしか選択できない。
キャリア決済する場合はその端末から申し込まないといけないらしい。
後からキャリア決済に変更はできない。
複数アカウントと子供対策
1つの契約で4アカウントまで作れ、購入制限やペアレンタルロックなどの設定もできるので家族持ちに便利。
子アカウントの購入制限は下の3種類から選べるので勝手に課金されない。
- 登録の支払い方法(クレジットカード、キャリア決済など)での購入を許可
- ポイント利用のみ許可
- 購入を許可しない
子アカウントはペアレンタルロックの設定にかかわらず未成年者保護のため年齢制限のある作品を非表示。
「ペアレンタルロック」の設定は親アカウントのみ変更できる。デバイス毎の設定。
つまり子供が使うデバイスでは「ペアレンタルロック」をかけて子アカウントを利用、自分しか使わないデバイスでは親アカウントで「ペアレンタルロック」を解除しておけば良い(たぶん)。
アカウント間で履歴は共有されないので、あやしい作品をこっそり見てもバレない。
解約と退会(アカウント削除)
「月額プラン」の解約と退会は違う。
有料の月額プランだけ解約してもアカウントは残り、見放題読み放題以外は利用できる。
退会(アカウントの削除)は関連サービスも完全に利用できなくなる。
アカウントを残しているか月額プラン契約しているかは、よそでいう無料会員と有料会員みたいなものかと思う。
無料会員でもできることはあるが、有料会員の方が圧倒的にメリットは多い、みたいな。
Amazonでいうと登録しているだけか、プライム会員か、とか。
「月額プラン」解約のみ
月額プランの解約のみすると、見放題読み放題作品は見れなくなるが、ポイント購入のマンガや本は見れる。
動画レンタル(ポイント作品)もレンタル期限までは見れる。
ポイントもポイント有効期限までは使える。
退会(アカウント削除)
退会(アカウントの削除)した場合は、完全に利用できなくなるので購入した本やマンガも見れなくなる。
クレジットカードの不正利用が心配なら退会(アカウント削除)
以前別の動画サイトで、不正にログイン・再契約されて何ヶ月も月額使用料がクレジットカードから支払われていたという話がありました。
その動画サイトでは、解約後も再開しやすいようにクレジットカードなどの情報を残しているとのこと。
それを利用されたのですね。
(噂ではその動画サイトのIDとパスワードが裏で取引されているとか)
もう利用しないのであれば、アカウントを削除した方が安心です。
雑誌読み放題、本・マンガ
雑誌は「月額サービス」を申し込むと読み放題となり、解約すると読めなくなる。
ポイントで取得した本やマンガは「月額サービス」解約後も読める。
退会(アカウント削除)すると読めなくなる。
雑誌は最新号のみでバックナンバーはない。
メリットとまとめ
ここまでのメリットのおさらい。
- 映像作品の見放題数が多い。
- 毎月ポイントがもらえるので新作見るのに課金しなくても良い。
- ペアレンタルコントロールと課金制限ができるので子供にも安心。
- 雑誌読み放題もあり。
- ポイントでマンガやラノベも買える(1巻無料とかもある)。
料金はお高めだが、さすがにメリットが多い。
家族持ちにはとても便利だろうと思う。
新作が見たい人にも。
そういえば評判が良かったのは主に子供のいる人からだった。
個人的には雑誌読み放題がとてもよかった。
久しぶりに新しい情報に触れた、という感じ。
ネットだと自分の知りたい情報にしか触れないけど、雑誌に一通り目を通すと色々な情報がある。
昔は本屋の雑誌コーナーで気になる雑誌に目通したりしてたものだけど、今は本屋に全く行かなくなってしまったから。
本屋に行っても立ち読みする気力もない時にも良いと思う。
もちろん雑誌しか読まないなら他にもっと安いサービスがありますけど。楽天マガジンとか。
家では映画やドラマを見て、外では雑誌を見るとか。
自分は本や雑誌が好きだけど子供がアニメを見るとかいう時にとても良いサービスだと思う。
ちなみにジャニーズの記事もちゃんと読めます。
※本ページの情報は2020年1月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。